診療方針

「未病」を管理しましょう

健康診断を受診して、血圧が高いとか、コレステロール値が高いと指摘されたことありますか?その場合、高血圧や脂質異常症という病名がつきますが、病人であるという自覚はありませんね。痛くもかゆくもないし、生活にも影響がないからです。心臓病や脳卒中になって入院したり手術を受けたけれども、社会に復帰して働いている方は病人でしょうか?再発しないように健康管理は必要ですが、病人ではありませんね。社会に貢献している健康な方です。

人間の健康状態は「健康」か「病気」かにわけることはできません。「健康」と「病気」の間で連続的に変化している状態を「未病」といいます。私たちは、生活習慣病や老化を管理しながら、重大な病気にならず健康的な生活を目指して生きているのです。少しでも長く病気に支配されない状態を続けられるように、「病気になってから治す」のではなく、「未病」のうちから改善し管理することによって、健康的な生活が保てるのです。

重大な循環器疾患を避けるために

循環器疾患を発症した場合、その後の人生は大きく変わります。例えば、心筋梗塞を発症すると約30%の方が亡くなります。助かった残りの70%の方も心臓に機能障害を残します。心筋梗塞後遺症をもっている方が、数年後に心筋梗塞を再発すると、すでに心機能が低下しているため、かなり高い確率で重篤な病状となります。循環器疾患は、予防医療が極めて重要なのです。

循環器疾患の原因となる生活習慣病は、糖尿病、高血圧、脂質異常症、喫煙、慢性腎臓病などです。私たち一人ひとりが循環器疾患の危険性を見つめ直し、主体的に生活習慣の改善に取り組むことが「未病」の管理につながります。

循環器疾患とは

体内の血液は、心臓と血管によって循環しています。心臓と血管の病気を「循環器疾患」と言います。代表的な病気は、心筋梗塞と脳卒中です。循環器疾患では、全く症状の無い方に突然、命に関わる重大な状況が発生します。心筋梗塞は、心臓突然死の最も大きな原因です。

幸いにして生命の危機を脱したとしても、心臓に後遺障害を残して、息切れやむくみがおこり、活動量低下を起こします。だんだん悪くなると心不全となり、生命を縮めます。心不全による5年生存率は50%と決してよくありません。

循環器疾患の問題と予防

循環器疾患は、突然発症し、しばしば後遺障害を残すため、治療は長期にわたり一生涯継続しなければならないことが大半です。心筋梗塞は、心臓の筋肉を栄養する冠動脈という血管が、動脈硬化や血栓でつまることによって起こります。血管がつまると、心臓の筋肉は約6時間ほどで壊死し、動かなくなってしまいます。心臓の筋肉は再生しないため、生涯、心臓の機能は低下したままになります。そのため、ご本人の人生を大きく損なうのみならず、ご家族や社会にも重い負担がかかります。

重度の心臓病や脳血管疾患は、医療費や介護費用増大ばかりでなく、労働力の低下を招きます。脳卒中による機能不全や麻痺は、自立した生活の妨げとなるばかりか、介護する人手を必要とします。循環器疾患は高齢者に多く発生し、医療費の20%を占めているため、少子高齢化社会の大きな問題になっています。
しかし、循環器疾患は予防医療により発症および再発リスクを下げることが可能な疾患でもあります。疾患の発症を予測し重症化を防ぐことは、ご本人ご家族の人生のためだけでなく、少子高齢化社会における社会福祉健全化につながります。

診療内容

  • 内科疾患一般
  • 循環器疾患一般冠動脈疾患(狭心症、心筋梗塞など)、閉塞性動脈硬化症、慢性心不全、心筋症(拡張型心筋症、肥大型心筋症など)、弁膜症(大動脈弁閉鎖不全、大動脈弁狭窄症、僧帽弁閉鎖不全、僧帽弁狭窄症など)、不整脈(心房細動、期外収縮、上室性頻拍、心室頻拍など)、肺高血圧症、先天性心疾患、大動脈疾患(胸腹部大動脈瘤、解離性大動脈瘤など)
    冠動脈ステント植え込み後、冠動脈バイパス術後、末梢血管インターベンション術後、弁膜症手術後、ペースメーカ植え込み後、植込み型除細動器移植後、心臓再同期療法術後、その他心臓植込みデバイス術後、心臓リハビリテーションが必要な心血管疾患など
  • 循環器疾患の原因となる生活習慣病高血圧、脂質異常症、糖尿病、高尿酸血症、慢性腎臓病など
循環器内科外来

院長の永田義毅医師は、金沢大学附属病院や富山県立中央病院において、様々な心臓病の治療を行ってきました。その経験を生かし、一人でも多くの患者さんに「最良の循環器疾患予防医療を提供する」ことを目標にしています。そのために、最新の心臓画像診断装置を導入し、最適な評価を提供できる設備を整えました。心臓画像診断により、危険性を目でみることは、安心感も生まれますし、生活習慣改善に取り組む必要性もわかりやすくなります。

治療が必要な患者さんには、適切な生活指導や薬物療法をアドバイスさせていただきます。
検査の結果、より専門的な治療を必要とする患者さんには、総合病院の最適な専門医を紹介します。高度な治療を受けられたあとは、治療後のケアをクリニックの外来で引き継ぐことも可能です。

循環器疾患画像診断

千代田循環器内科クリニックでは、心臓画像診断を実臨床に活用し、心臓血管病の予防に繋げたいと考えております。動悸、息切れ、胸痛、めまいなど、様々な症状で不安を抱えている患者さん、糖尿病、高血圧、脂質異常症、喫煙など心臓血管病の危険因子を抱えている患者さんに、心臓画像診断によって心臓と血管の状態を評価し可視化することで、より詳細な治療法を患者さんと共に考えることができます。

かかりつけ医をお持ちの患者さんにおいては、検査結果にもとづき具体的な治療法をアドバイスし報告させていただきます。

専門医紹介

万一、重大な心血管系の問題がみつかった場合には、最適な病院と専門医を紹介し、連携して治療に携わります。
院長の永田義毅医師は、難治性の重症心不全や心筋梗塞の治療を引き受け、5000例以上の心血管カテーテル治療と心臓植え込みデバイス手術を経験し、北陸の循環器疾患の最先端を邁進してきました。心臓血管病のカテーテル治療や手術を必要とする患者さんにおいては、紹介先の医師とともに治療に携わることも可能です。

栄養相談生活指導

管理栄養士による栄養相談を受けることができます。
循環器疾患を発症する前に、また再発を予防するために、普段の生活や食事内容に注意を払うことはとても大切です。クリニックには、循環器疾患予防のために心がける注意点を個別に指導するスタッフがいます。明るく元気に熱心にアドバイスいたします。

^